廃車について
車検切れや事故車など、乗らなくなった不要なお車がございましたらお気軽にご連絡ください。
トラック、建機、発電機、コンプレッサー等のお引き取りも行っています。
廃車手続き
自動車リサイクル法の引取業・解体業・フロン類回収業などの許可に基づき、廃車手続きから解体まで安心確実に処理を行います。
お引き取り品は、車種や状態によって価格応談させていただきます。
-
1
まずはご連絡ください
お電話(026-272-2855)でご連絡いただくか、ご来店ください。
車検証の情報で名義変更や抹消に必要な書類をお伝えいたします。
お引き取り品の価格をご相談させていただきます。 -
2
査定とお引き取り
お車と必要書類をご一緒に当社へお持込ください。
担当者がお客様の愛車を査定し価格応談をさせていただきます。
お持込できないお車等は、当社からお引き取りに伺います。 -
3
抹消登録
名義変更・抹消手続き完了後、ご希望により一時抹消登録証明書の写しを発行いたします。
抹消手続きの代行も行いますのでご利用ください。
自動車解体の流れ
使用済自動車を適切に分別処理し、部品のリユース、資源のリサイクルを積極的に進めることで、環境負荷の低減に取り組んでいます。

フロンガスの回収
解体車輌のフロンガスを種類ごとに回収します。

外観チェック・機能部品のテスト
解体車輌から中古部品として生産できる部品の有無をチェックします。
外装品の傷やへこみ、機能部品が使用される状態を作動確認します。

中古部品の取り外し
再利用可能な外装品・タイヤ・ホイールなどはこの解体工程で取り外します。
部品取り外しの後にオイル類の抜き取りをし、部品の汚れが無いようにします。

エアーバックの処理
エアーバック未作動車は、車上作動処理を行います。
プリテンショナーが付いているシートベルトも同時に処理します。

オイル類の処理
エンジンオイルからラジエーター液まで、油脂類の殆どをこの解体工程で抜き取ります。

重量部品などの切り離し
足まわりやエンジンなどの重量部品を車輛から切り離して解体が完了します。
切り離された部品は鉄やアルミなどの素材ごとに分別しストックします。

プレス作業
すべての分別作業を終えた自動車はプレスにて圧縮し指定処理業者に委託します。

希少金属類の細分別
自動車には希少金属が多数使用されています。
コントロールパネル・カーステレオ・ラジオ・カーナビなどに使用されているレアメタルはわずかな量ですが貴重な資源であり、取り外された部品から手作業で再分別され再利用に回されます。